よくあるご質問(FAQ)

お客様よりお寄せいただくことが多いご質問を、Q&A形式でご紹介しております。
下記に掲載のないご質問に関しましては、お問い合わせフォームまたはお電話 093-964-2255 にてお問い合わせください。
グリーンウッドの家造りについて
- 「木で幸せの家」とはどんな家ですか?
- 自然素材の健康な木の家です。本物の無垢床・無垢板壁・無垢板天井、で木がたっぷりな温もりのある深呼吸できる家で、家族みんなが笑顔で幸せに暮らせる家です。
- どのエリアまで対応されていますか?
- 小倉東インター近くの当社の事務所から一時間圏内です。福岡県では、北九州市、行橋市、苅田町中心に、宗像市、直方市、中間市、京都郡、築上郡、田川郡、築上町、みやこ町など。また山口県の下関市も対応しております。
- 家の値段はいくらですか?
- 過去の実績などから1500万円~3000万円程度だとお考えください。まずは、資金計画を無料でお試しください。
- 工期はどれぐらいですか?
- 過去の実績では、約6カ月程度です。
- 「木で幸せの家」を実際に見たお客様は、みなさん何と言っておられますか?
- ありがたいことに多くの方から「こんなに木を使った家は見たことがなく、ログハウスみたい」と言っていただけます。
- なぜ「自然素材の木の家」なのですか?
- 子ども達をシックハウスから守るためです。家の空気環境を良くなります。詳しくはぜひご来店いただいた際に詳しくお話させてください!
- 「木で幸せの家」のメリットは何ですか?
- 木の香りとやさしい空気で、落ち着きやとてもやさしい気持ちになれます。また家の中でもおいしい空気で、安全で健康に暮らせます。
- 「無垢板」の良いところは何ですか?
- 夏にベタベタせずとても気持ちいいです。またキズが入るほど味わいが出ます。
- 無垢床はやはりキズがはいるのでしょうか?
- はい、正直キズは入りやすいですし、物を落とすとへこみんでしまいます。ですが当社としては、これらは本物の素材、本来の木の家づくりを踏まえると、逆に気にならないようは家造り、暮らしをご提案しております。詳しくはぜひご来店いただいた際に詳しくお話させてください!
- 自然素材の「蜜蝋ワックス」はどんな感じでしょうか?
- 化学系ワックスではないので気分が悪くならず、お子さまが塗っても安全です。また木の床に潤いとツヤが出ますし、水も弾いて汚れ防止にもなります。当社は大好きな素材です。
- なぜ「羊毛断熱」を使うのですか?
- 住む人も、造る大工さんも安全だからです。自然系素材なので、施工の際にはマスクも手袋も必要なく安全で、住む際にも土壁のように湿度を調整してくれ、加えて壁内結露しないので柱や土台が長持ちし、結果として家の寿命が長くなります。本当にオススメの素材です。
- 「羊毛」はどんな感じでしょうか?
- 文字通りモコモコした羊の毛で、化学系の臭いを吸着するので、工事中の現場に行っても空気が良いです。住まれてからももちろん安全な空気環境を維持してくれます。
- 木の家工房グリーンウッドのイメージは何ですか?
- 「ナチュラル」「シンプル」です。
- ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の家はできますか?
- はい可能です。当社商品シリーズでも「木の家ZEH」をご用意しております。
- 断熱材は何を主に選んでいますか?
- 当社は「羊毛断熱」にこだわっております。詳しくは商品紹介などを御覧ください!
- 薪ストーブの取付けは可能ですか?
- 当社での取付はしておりませんので、お手数おかけして申し訳ありませんがお客様での段取りをお願いいたします(近隣の環境によってはおすすめできません…)。
- 床暖房は可能ですか?
- 温もるととても暖かい「無垢板」を使用した家づくりを基本としていますので、床暖房はやっておりません。申し訳ありません。
- 古民家風にできますか?
- はい可能です。天然塗料を塗ってレトロ感を出します。
- 家造りの相談は、無料ですか?
- はい、無料です。敷地調査、仮プラン作成、資金計画、ローンの相談等がすべて無料です。お気軽にご来店ください。
- 営業行為をしないって聞きましたが?
- はい、当社からのアポなしの訪問、当社からのしつこい電話等の営業行為はいっさい致しません。唯一行うのは、季節のお手紙や見学会などのイベントをお知らせする郵送物を送るのみで、家造りに集中しております。
- 平日休みで日曜日の相談会に行けないのですが、平日に訪問しても大丈夫ですか?
- はい、まったく問題ありません。(平日は工事業務が多く会社にいないことがあるので)事前にご連絡いただければ助かります。ぜひお気軽にお越しください!
- モデルルーム以外でも見学ができますか?
- 新築のお家を建てた際、予約制の見学会を開催しています。その他、工事中で見学が可能な場所があればご案内しますので、まずはお気軽にお問合せください。
- 気になる土地があるのですが、どうすればいいですか?
- まず当社にご連絡ください。敷地調査を行い、仮プラン・概算の資金計画を作成し、家造りの計画を提案致します。
- マイホームが完成した後、どのぐらいのペースで点検に来ていただけるのですか?
- 半年、1年、2年、5年、10年という期間で定期点検を行なっております。
グリーンウッドについて
- 木の家工房グリーンウッドはどんなことしているのですか?
- 北九州市、行橋市、苅田町などを中心に、木造注文住宅専門で設計・施工をしています。新築・建替え・民家リノベーションを得意としています。
- スタッフはどのような人達ですか?
- 木造建築に自信がある「木の家造り」のプロ集団です。責任感があり、とてもやさしいスタッフです!
- どのような方が、家を建てられますか。
- 大手量産型住宅などではなく、木に囲まれた生活が好きな方から多くのオーダーを頂いています。自然派の優しいお客様が多いです。
- グリーンウッドさんの得意技は?
- 木をたっぷり使った家造り、木に囲まれた部屋です。子ども部屋にブランコ、押入れベッドが得意です。
- グリーンウッドの家造りの目的はなんですか?
- 木で幸せの家に住みたいお客様の望みを叶え、笑顔で幸せにし、スタッフ全員で社会に貢献することです。
- 打合せやプランづくりなどは、どなたがされるのですか?
- 鶴田社長または陣内課長です。お好きな担当をご指名ください(通常は初回担当させていただいた者で進まさせていただいております)!
- 鶴田社長は大工さんなのですか?
- はい、鶴田社長は住宅設計をしきる大工です。今は打合せと設計業務をメインに担当しています。
- 社長の出身地は?
- 北九州市八幡東区で生まれました。その後、2才の時、小倉南区に引っ越しました。
- 社長や陣内さん達は、ウィンタースポーツが好きって本当ですか?
- 鶴田社長と柴田常務はスノーボードで、陣内課長と由美さんはスキーをやっています。
- 社長は国語が苦手で理数系なのですか?
- 国語が苦手で事務書類仕事が苦手です。しかし一生懸命にしゃべります!柴田常務が文学英語が得意ですので安心です。社長は、図面・計算が得意です。
- 陣内課長はどんな人ですか?
- ひょうきん族です。田舎育ちで対応が優しいので愛着があり、じゃべりが佐賀弁でなまっています。課長はああ見えても大学院卒なのでビックリですよ(笑)。
- 陣内課長は家造りの他に情熱を注いでいることがあるらしいのですが、それは何ですか?
- お好み焼き(広島風)を焼くことです。ガスのホットプレートをわざわざ買って日々研究しています。ついでにもんじゃ焼きも焼けます!
- 陣内課長の特技はなんですか?
- お好み焼きをつくることです!学生時代、お好み焼き屋の元店長をしていました。
- 社長の奥様は、味のあるシャビーな雑貨の収集癖があるって本当ですか?
- 古着、古い雑貨が大好きです。流木も集めに行きました。
- 事務担当の由美さんは社長の奥さんでしょうか?
- はいそうです。毎日、昼のお弁当をつくってくれます。いつもありがとうございます。(by社長)。
- 現場はだれが監督しますか?
- 柴田常務と陣内課長が現場を管理します。10回の監査により、品質を管理しています。
- スタッフに会社として何を求めていますか?
- 笑顔です!それと安全第一です。